最終更新日 2019年12月17日 by hlodgi
冬になると途端に電気代が高くなることが多いです。
1年の中でも夏の暑い時期に比べると平均して高くなる傾向があり、これは寒さによって冬家電を多く使用する、いつもより給湯温度を高めに設定するということが理由としてあげられます。
電気代の場合、食費とは異なりある程度上手に使用することで節約ができるので、冬にでもできる節約を無理なく行うことが大切になります。
冬家電の中で最も電力を使用するのがエアコンです。
機能面で充実しているため節約モードなどもついているものがありますが、昔から設置している場合はそのような機能はついていません。
そのため使用方法にコツがあります。
まず、温かい空気は上へあがっていく性質があるので、エアコンの風はした目にしておき、さらに扇風機で空気を循環させます。
一見扇風機の風によって寒く感じますが、部屋の上部と下部との温度差が減るため、足元が冷えるということはありません。
さらにつけたり消したりをすると逆に電気代がかかるので、こまめに消すというよりは、設定温度を低めにしておいてある程度つけておいた方が良いです。
冬家電で使用料が多くなるのは、給湯に関する電気代です。
給湯の場合、すぐに使えるよう電気を入れっぱなしにしておきますが、これであると常にスタンバイされている状態であるので、少し水を出しただけでも電気が入ってしまう状況になります。
通常電気はこまめに消すとスイッチが入った時に電気がぐんと上がってしまうことがありますが、給湯部分においてはこまめに切り替えるようにします。
冬家電の代表的なものにはこたつもあげられます。
こたつはエアコンと違って足元を温めるので、比較的体全体がすぐに温まり、寒さを感じることは少ないです。
低めの温度設定でも十分に温まるのですが、床に敷くマットをしっかりとしたものにしないと熱が逃げてしまい、思ったよりも電力があがってしまいます。
マットの下に熱を逃がさないアルミ製のものを敷いても良いですが、床が傷ついてしまうこともあるので、厚めのキルティング素材のものでも十分対応することができます。
なお、石油ファンヒーターを使用している家庭においては、石油ファンヒーターの熱を利用してこたつに取りいれる方法があります。
煙突のような仕様をしており、石油ファンヒーターの吹き出し口近くに片方の口の部分をおき、もう片方の口の部分をこたつの中に入れます。
そうすることで、部屋全体を暖めることができるほか、こたつの中も電気を使用しなくても温かくなります。
このようなものは、ホームセンターで千円ほどで購入でき、さらに長期にわたって使用できるものであるので、検討してみるとよいでしょう。
なお、小さな子供がいる場合は、この管自体も熱くなるので触るとやけどの原因になります。
小さな子供が朝起きてくる前に、設定をしてこたつを温めておき、起きてきたら管を取り除くようにします。
かなりの熱量であるので、管を外したとしてもすぐに冷えることはなく、しばらく温かさを保つことができます。
体感温度は湿度によっても異なってきます。
部屋の湿度をあまりにも上げ過ぎてしまうとカビの原因となってしまいますが、ある程度は上げておくと温かさが違います。
エアコンによる暖房は空気が乾燥するため、喉も乾きがちになり風邪をひきやすくなりますので、洗濯物を干すなどすると部屋も過湿され、さらに洗濯物が乾きやすくなります。
エアコン近くで干すための物干しなども販売されているので、試してみると良いでしょう。
少しの時間を試みるだけでも空気の冷たさがだいぶ違います。
いくつかの冬家電を組みあわせ、どちらか一つを上手に使うことによって電力を減らすことが可能です。